公益財団法人 松戸市国際交流協会

MIEA 世界めぐり アメリカとウクライナ文化紹介【Japan’s Influence on Anime and Video Games Abroad 】

MIEA 世界めぐり アメリカとウクライナ文化紹介【Japan’s Influence on Anime and Video Games Abroad 】

2025年8月23日(土)、国際友好ルームにて「MIEA 世界めぐり アメリカとウクライナ文化紹介【Japan’sInfluence on Anime and Video Games Abroad 】」を開催しました。
11名の方々が参加されました。

講師は、アメリカ出身で松戸市国際交流員の Camden Gregory(グレゴリー・キャム)さんと、ウクライナ出身でまつど国際文化大使のSavchyn Roman (サフチン・ロマン)さんです。キャムさんはアニメを通して日本及びアメリカに与えた影響を、ロマンさんはビデオゲームを通して日本及びヨーロッパに与えた影響をお話くださいました。
パワーポイントを使った説明は、初めて見る方もとても興味深く感じられました。最後の質問コーナーでは、活発な意見交換がなされるなど、とても有意義な講座となりました。

アンケートの感想では
ウクライナ出身のロマンさんから、「避難している時に日本のゲームをしている」とのお話を伺い
日本のゲームがこんな形で役立っていることを知りました。 武器でもお金でもなくゲーム機を
贈ることも、疲弊しているウクライナの皆さんへの心の支援になる気がしました。
戦闘下の国への支援にゲーム機は不謹慎な感じもしますが、ゲームでつかの間の楽しさを感じて
もらうことも重要な支援だと思いました。とありました。


講師:サフチン・ロマン氏(左)グレゴリー・キャム氏(右)

ページトップへ